1. HOME
  2. 環境配慮型塗料とは? ー作業者が…

塗料ブログ

環境配慮型塗料とは? ー作業者が健康障害を受けることを予防する装置ー

前回のブログでは、特定化学物質作業主任者の主なお仕事の一つに、「作業者が健康障害を受けることを予防するための装置を1月(1ヶ月)を超えない期間ごとに点検する」と記載しました。


今回は「作業者が健康障害を受けることを予防するための装置」についてご説明したいと思います。



局所排気装置

 

プッシュプル型換気装置

 

除塵装置

 

排ガス処理装置

 

廃液処理装置





テキストには、装置について上記5つの記載がありますが、その中の

プッシュプル型換気装置

をご紹介します。百聞は一見に如かず。画像でご説明します。



印刷機(中心部)の左右にある銀色の装置、これがプッシュプル型換気装置です。
(年に一度行う定期点検の様子です。)

右:プッシュ / 風を送る側
左:プル / 風を吸い込む側







別の角度で見ると、こんな感じ。



手前:プル / 風を吸い込む側
奥:プッシュ / 風を送る側



この装置を使用することで、印刷時や洗浄時に使用するインクや洗浄剤から発生する臭気等を、作業者が吸い込まないようにします。

この装置を一ヶ月を超えない期間ごとに点検するのは、特定化学物質作業主任者のお仕事です。


お分かりいただけましたか?

おすすめ記事

2017.09.27
色見本帳や色票番号をご存知ですか?知って…
2020.06.07
調色(ちょうしょく)とは?
2024.03.28
ジクロロメタンの特徴と人体への影響|代替…
2021.09.13
労働安全衛生法とは?塗装業務に関わる内容…
2022.02.25
湿式塗装ブースの導入手順を公開!作業環境…
2018.07.04
ものづくり職人特集Vol.3





TEL CONTACT
PAGE TOP