1. HOME
  2. 湿式塗装ブースの悪臭が気になる……

塗料ブログ

湿式塗装ブースの悪臭が気になる…それMDブースクリヤーで解決できます!

湿式塗装ブースから腐った卵の臭いがする…。

このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?

特に夏場は湿式塗装ブースの悪臭がひどくなり、近隣住民から苦情が出るという話も耳にします。

この記事では、湿式塗装ブースの悪臭の原因と、MDブースクリヤーを使った解決策について紹介します。

湿式塗装ブースの悪臭にお悩みの方は必見です。

 

ユーザーの現状について

水洗式塗装ブースやベンチュリーブース(ノーポンプブース)などの湿式塗装ブースを使用されているユーザー様の多くが、腐った卵のような臭い、すなわち硫化水素の悪臭に頭を悩ませています。

悪臭がひどい場合は、近隣住民からのクレームが発生する可能性も否定できません。

また悪臭は作業者のモチベーションを下げる原因にもなります。

また硫化水素は高濃度になると、死に至る場合もある危険なガスであり、労働安全衛生法では管理濃度が5ppmとなっています。

悪臭を無くす為には、湿式塗装ブースの小まめな掃除が必要です。

しかし、塗装が本業のユーザー様の多くは、掃除まで手が回らないのが現状と言えるでしょう。

 

湿式塗装ブースの悪臭の原因は?

スプレーガンを使用して塗装する湿式塗装ブースは、余剰塗料を回収するために水槽に溜めた水を循環させる方法を採ります。

この循環水が余剰塗料などで汚れていくことが悪臭の原因です。

悪臭は発生するメカニズムは以下の通りです。

  • 余剰塗料が水槽に沈殿する。
  • 塗料に含まれる樹脂が腐敗する。
  • 腐敗した樹脂が堆積し、臭いがひどくなる。

塗料に含まれる樹脂は有機物ですので、水の中で腐ってしまいます。

悪臭を低減させるためには、汚れている循環水をキレイにし、硫化水素の発生を抑えることが必要です。

 

ブース循環水用凝集剤MDブースクリヤーを使ってみよう

湿式塗装ブースの悪臭低減には、ブース循環水用凝集剤「MDブースクリヤー」がおすすめです。

悪臭の原因である硫化水素の発生を抑えるだけでなく、汚れている循環水を「キレイな上澄み」と「汚れ」に固液分離することができます。

塗装ブース凝集剤AQ-BPα

凝集剤MDブースクリヤーを投入すると、徐々に塗料カスと水が分離し始めます

 

塗装ブース凝集剤AQ-Bpα

みるみるうちに凝集の様子が変化していきます

 

塗装ブース凝集剤AQ-BPα

MDブースクリヤーはブースの水槽に入れるだけなので、本業の塗装が忙しく、掃除の時間が取れないユーザー様でも、簡単に循環水をキレイにできます。

ミドリ商会では、ブース循環水用凝集剤MDブースクリヤーを取り扱っています。

湿式塗装ブースの悪臭が気になる方は、ぜひ一度お問い合わせください。

また、MDブースクリヤーに関する詳細や導入事例については下記記事をご覧ください。

 

■テストキットのご案内:塗装ブース用凝集剤MDブースクリヤー

■商品詳細ページ:「MDブースクリヤー」

■関連記事:塗装ブース用凝集剤MDブースクリヤーの概要と導入事例を紹介

 

ミドリ商会塗料コンサルタント水野雄介

友だち追加

<YouTubeで動画も公開しています>

おすすめ記事

2021.02.01
環境配慮型塗料とは?ー商品に貼付されてい…
2022.06.23
碁盤目試験(クロスカット試験)とは?試験…
2020.05.18
18リットル缶の日
2023.08.28
有機則と特化則の違いをわかりやすく解説!…
2024.03.28
ジクロロメタンの特徴と人体への影響|代替…
2017.08.01
新しい取り組み





TEL CONTACT
PAGE TOP