1. HOME
  2. 色票番号の見方 │ 色見本帳につ…

塗料ブログ

色票番号の見方 │ 色見本帳についても知っておくと便利です!

塗料をご注文いただく際にご指定いただく「色」。
この「色」は日本塗料工業会の色票番号やマンセル値でご指定いただきます。

色見本帳

色見本帳



今回は色票番号について。
例えば、【J25-90H】 を詳しく見てみましょう。

まず頭についている【J】
これは発行年度の番号です。
日本塗料工業会が色見本帳を1954年に初版を発行して以来、2年毎に発行しており、現在のJ版で第33版目になります。

次に【25】
これは色の種類を表す色相です。
25は黄色の系統を表します。
他に赤、黄赤、黄、黄緑、緑、青緑、青、青紫、紫、赤紫の系統があります。

次に【90】
これは明るさを表す明度です。

最後に【H】
色の鮮やかさ・強さを表す彩度です。


上記 【J25-90H】 は有彩色ですが、無彩色はどうでしょうか。
例えば、 【JN-45】 

やはり頭の【J】は発行年度の番号です。
【N】は無彩色記号で、このようにNとつく番号は白・黒・グレーいずれかの無彩色です。
【45】は明度です。
数字が大きくなればなるほど、白に近づき、数字が小さくなればなるほど、黒に近づきます。
無彩色ですので、鮮やかさ・強さを表す彩度は存在しません。

普段口にしている色票番号ですが、意外と知らない色票番号の味方。
知っておくと便利かも?!




<YouTubeで分かりやすい動画を見たい方はこちらをチェック!>

 

おすすめ記事

2021.02.04
作業環境測定についてもう少し詳しくご説明…
2020.10.07
塗装において一番大切なのは?
2021.02.19
アルミニウムなどの「非鉄金属」への塗装に…
2025.01.10
化学物質は自律的な管理に!労働安全衛生法…
2018.06.25
ものづくり職人特集Vol.2
2021.02.26
2年間でなんと!2000kg以上もトルエ…





TEL CONTACT
PAGE TOP