1. HOME
  2. シンナー1缶~配合します

塗料ブログ

シンナー1缶~配合します

洗浄目的や塗料やインクの希釈等、様々な用途で使用されるシンナー。
(用途によって洗浄剤と呼んだり、溶剤と呼んだり、様々呼び名が異なりますが、ここではシンナーで統一します。)

実はそのシンナーは1種類だけでなく、何種類もの有機溶剤で組成されています。
1種類で組成されているものもあれば、10種類もの有機溶剤で組成されているシンナーもあります。
何種類もの有機溶剤で組成されているわけですから、当然その有機溶剤も害の少ないものもあれば害の多いものもあります。どの有機溶剤が害が少なくて、害が多いのか。分かりませんよね。


分かりやすい例では、キシレンやキシレンに含まれるエチルベンゼン。
この有機溶剤は様々な法令に該当してしまうので、まず除外を検討するものです。


昨今、このように害の少ないシンナーへの代替を求められる企業様が増えています。

御社でお使いのシンナーはいかがですか?
害の少ないシンナーをお探しでしたら、是非当社へお問い合わせ下さい。1缶~でもご対応致します。

どの有機溶剤が害が少なく、どの有機溶剤がどのような法令に該当するのか、一つずつご説明致します。

おすすめ記事

2020.11.18
湿式塗装ブースの廃液の処分にお困りではな…
2021.02.04
作業環境測定についてもう少し詳しくご説明…
2022.04.08
塗料を正しく希釈しないとどうなる?希釈方…
2023.01.18
マスクフィットテストについて|測定方法や…
2020.03.12
塗料の有害性を理解していますか?
2021.01.07
鉄の塗装のプライマー処理について





TEL CONTACT
PAGE TOP