低飛散HEAチップ

WAGNERの画期的なエアレスノズルチップです。HEAはHigh Efficiency Airlessの頭文字を取ったもので、「高効率エアレス」の略語となります。『HEAチップ』は『エアレスガンAG14』との組み合わせによって、塗料の飛散を最小限に抑えることが可能です。
HEAチップは従来のエアレス塗装と比べて、最大55%の塗料飛散を低減できます。塗料を節約できるだけでなく、周囲への霧化が抑えられるためマスキングの手間も削減可能です。
低飛散HEAチップで解決できる課題
- 使用する塗料を削減したい
- 周囲のマスキングをする負担を軽減したい
- エアレス塗装をより効率的に行いたい
- 作業者の疲労を軽減したい
- 高品質な塗装を行いたい

低飛散HEAチップのサイズ一覧
211, 213, 311, 313, 411, 413, 415, 417, 515, 517, 519, 521, 615, 617, 619, 621
前の一桁が角度、後ろ二桁が口径を表しています。例えば、HEAチップ413であれば、角度40°、チップ口径が0.013インチです。
低飛散HEAチップの特徴
POINTS
塗料飛散(オーバースプレー)の大幅低減
従来のエアレス塗装と比較して最大55%の塗料飛散低減につながるため、塗料の大幅な節約に貢献します。
POINTS
スプレーパターンが均一
特殊なノズル形状と内部構造により、滑らかなスプレーパターンを実現するため、エアレス塗装の初心者であっても簡単に取り扱いできます。
POINTS
作業者の負担を軽減
従来のエアレス塗装と比較して低圧でスプレーできるため、塗装時の反動が少なく、長時間の作業でも負担が軽くなります。
低飛散HEAチップの事例
ミドリ商会では、サプライヤー様にご協力いただき、環境対応型ジンク塗料のエアレス塗装テストを行いました。そこで使用したのがWAGNERの低飛散HEAチップ413です。
塗装テストでは塗料の低飛散と低圧作業による負担軽減が確認できました。テストの詳細については以下の記事で解説していますので、ぜひお読みください。
よくあるご質問
Q.口径と角度の選定方法がわかりません。ご提案いただけますか?
A.お客様の用途やご要望に合わせて、最適なチップをご提案いたします。詳しくはミドリ商会までお問い合わせください。
Q.低飛散HEAチップのメンテナンス方法を教えてください。
A.使用後は洗浄液を使って洗浄して乾燥させてから保管してください。塗料の飛散が増えたり、塗装品質が悪くなったりした場合はチップを交換することをおすすめします。