1. HOME
  2. 調色(ちょうしょく)とは?

塗料ブログ

調色(ちょうしょく)とは?

調色(ちょうしょく)とは、色を混ぜ合わせて色を作ることです。
例えば、 青色 + 黄色 ⇒ 緑色

となるわけです。
もちろん、青色と言っても無数の色数がありますし、黄色もまた無数の色数があるわけですから、この調色によって作り出すことができる緑色は、これもまた無数の色数があるのです。



今回私がお伝えしたいのは、2点です。

在庫はありません!

お伝えした通り、全ての色を在庫しておくことは非常に難しいので、基本的に在庫はしておりません。しかし、塗料の種類によっては即日発送が可能です。


日本塗料工業会の色見本帳を参考にして下さい!

無数の色数がある中でどうやって色の指示をすればいいの?
そんな時は日本塗料工業会の色見本帳の中から番号をご指定下さい
また、ペイントカラー検索システムもご活用下さい。


<関連記事>
色票番号の見方
マンセル色立体

おすすめ記事

2020.11.18
湿式塗装ブースの廃液の処分にお困りではな…
2024.08.01
亜鉛末塗料はエポキシ系が良い?アクリル系…
2021.06.01
湿式塗装ブースの悪臭が気になる…それMD…
2020.10.07
スプレーの取り回しが良くなるツール
2021.02.24
ケレンとは?塗装におけるケレンに関する基…
2021.01.20
環境配慮型塗料とは?ー局所排気ー





TEL CONTACT
PAGE TOP