ミドリ商会2.0とは
ミッション
ものづくりへ、
真の喜びを届ける
パイオニアであり続ける
ミドリ商会75周年を機に、「ミドリ商会2.0」を掲げて100年企業を目指し、地球環境や日本社会を取り巻く社会課題に改めて真摯に向き合うことを決意しました。私たちのミッションは、有害性の低い“健康塗料”の普及により、ヒトの健康と安全を守ること。そしてその先にある、地球環境の保全・再生に貢献することです。塗料業界の常識に挑み、持続可能な社会の実現に向けて、業界全体を巻き込んだ変革をリードします。75年の歴史と信頼を土台に、製造業に新たな価値を届け、真に喜ばれる存在であり続けます。

私たちの取り組み
コンセプト
塗装場の主治医として
工場のチャレンジを
応援します。
ヒトや地球の健康を守り、
製造業が持続的に発展する未来へ
私たちは1950年の創業以来、工業用塗料の卸売業を通じて製造業を支えてきました。
しかし、製造業の従来の慣習である大量生産やコスト優先の考え方により、有害な塗料やシンナーが使用され、労働者や環境に悪影響を及ぼしています。2020年から、分析会社と提携し、科学的な分析力と塗料の専門知識を活かして、労働安全衛生法の遵守に加え、労働者の健康意識や環境問題への意識を啓発する情報発信を積極的に行っています。今後は取り組みを加速させて、業界全体のリテラシー向上やSDGsの達成に寄与し、製造業の持続的発展を目指してまいります。
私たちは、すべてのステークホルダーを大切にしながら、地域社会や地球環境へ良いインパクトを与えるパイオニアであり続けます。
ビジョン
工場の健康度を上げる
健康に配慮している工場が少ない現状を「ミドリピラミッド」として、私たちのビジョンを図示化しました。
ミドリ商会2.0の取り組みを通してミドリピラミッドを逆転させ、健康に配慮した工場を増やしていきます。
ミドリピラミッドの逆転

※当社では、「健康」を“ヒトの健やかさ”と
“地球環境への配慮”の両立と定義しています。
詳しくはこちら
タイムライン
2025
100年企業宣言
2030
環境・社会インパクトの
モニタリング体制確立
塗料メーカーとの連携による
「健康塗料」の普及促進
ミドリパートナーズの拡大
(ヒトと地球の健康への取組事例を増やす)
2040
持続可能な業界基準の
策定・推進への協働
顧客工場の
健康塗料導入率90%
2050
100年企業へ
ミドリピラミッドの逆転
業界全体の健康塗料導入率90%
当社が目指すインパクト
ビジョン実現のストーリー
PHASE 01
サプライヤーとの協働
ミドリ商会の強みとサプライヤーの強みを掛け合わせ、業界に革命の波を起こす
PHASE 02
ヒトの健康配慮=気候変動対策
業界全体で「労働者を中心としたヒトの健康を守る」ことと「地球の健康を守る」ことが両立するという意識へ変革させる
PHASE 03
工場の健康度UP
法令を遵守するだけでなく、ヒトと地球の健康増進を実現する工場を増やし、ミドリピラミッドを逆転させる
ミドリ商会の
マテリアリティ
ビジョン実現のために掲げた4つのマテリアリティは、自社において、そして社会においても重要度の高い課題です。

※マテリアリティ:自社と社会の双方にとって重要な優先テーマ。詳しくはこちら
価値創造モデル

※1 価値創造モデル:
企業が生み出す価値をプロセスで図示したもの。
詳しくはこちら
※2 CSV:経済価値と社会価値を両立させること。
詳しくはこちら