1. HOME
  2. 塗料・塗装に関する「困った!」

塗料ブログ

塗料・塗装に関する「困った!」

塗料・塗装に関して、「困った!どうしよう!」と思うことはありませんか?
そんなあなたに原因と対策をお伝えします。




今回は、以下のような現象について解説していきます。

乾燥した塗膜の上に他の塗料を塗った場合、下塗りの塗膜が軟化して「しわ」ができる状態。これを業界では「ちぢみ」「起こし」「リフティング」などと表現します。

 

 原因対策
塗料上塗の溶剤が下塗の塗膜形成要素を侵す上塗り用溶剤を溶解力の弱いものに変える
塗料フタル酸の再塗装時ちぢみ防止用シーラーを塗る
塗料異種塗料の組み合わせになっている下塗りと上塗りに適した組み合わせにする
塗装条件下塗りの膜厚が厚すぎる薄く何回も塗り重ねる
塗装条件下塗り、上塗りの溶剤分が多すぎる溶剤分を少なくし、下塗りが完全に乾燥してから上塗りする
硬化条件下塗りの乾燥が不足している十分に乾燥後に上塗りする


いかがでしょうか。
参考にしていただければ幸いです。

不明点あればお気軽にご連絡下さい。

 

おすすめ記事

2018.06.25
ものづくり職人特集Vol.2
2021.02.24
ケレンとは?塗装におけるケレンに関する基…
2021.08.11
溶剤型塗料が人体に及ぼす影響とは?具体的…
2020.12.14
環境配慮型塗料とは?ー特定化学物質障害予…
2020.10.07
塗装において一番大切なのは?
2020.12.28
鉄の錆止めにおすすめの塗料をご紹介します…





TEL CONTACT
PAGE TOP