1. HOME
  2. 局所排気設備

塗料ブログ

局所排気設備

 

日本では有機溶剤中毒予防規則、粉塵障害防止規則が定められ、健康被害を未然に防ぐ用進められて来ました。
近年、物質成分が多様になり、今までに無かった被害事例が出てきたため、2016年に新たにリスクアセスメントが導入、義務化されました。
作業現場で起こる様々な健康被害、その予防対策として換気や局所排気設備の導入が進められています。

そんな昨今必要とされる、プッシュプル型換気装置の製造メーカーである昭和電機様の工場見学をして来ました。ファンや集塵機などの電動送風機の製造メーカーとしての技術を生かし、今の時代に必要とされる換気を開発されたようです。
お客様のものづくりを知ることも大切ですが、仕入れメーカー様のものづくりを知ることも大切だと考えます。

当社ではこのような電動送風機のプランニングから設置工事までを一括サポートさせていただいております。

是非お問合せ下さい。

おすすめ記事

2021.04.09
耐熱塗料とは?一般塗料との違いや塗り方に…
2019.06.19
焼付塗料「マーブル」をご紹介いたします!…
2021.03.29
耐熱塗料を使う温度帯は?使用する時の注意…
2021.05.24
塗装がちぢれてしまった...ちぢれ(リフ…
2022.06.23
碁盤目試験(クロスカット試験)とは?試験…
2021.02.19
アルミニウムなどの「非鉄金属」への塗装に…





TEL CONTACT
PAGE TOP